【サマーセール】№229ハーランズワンダーの2022(牡 父ダンカーク)

8月21日に開催されるサマーセール1日目に、当場から生産馬4頭の上場を予定しています。

4頭中、最後に紹介させていただくのは上場番号№229ハーランズワンダーの2022(牡、父ダンカーク)です。

本馬の牝系解説文(ブラックタイプ)はこちらからご参照ください。

 

 

【8月14日現在】体高154cm 胸囲183cm 管囲20.2cm 馬体重452kg


 

本馬は、前回紹介させていただいた上場番号№162スルターナの2022とともに、当場にて昼夜放牧をしながらセリ馴致をしています。

当場の方針として、当場内でセリ馴致する際はセールに上場することだけを目的とせず、将来の競走馬という意味でもしっかりと基礎体力を付けて送り出したい思いから昼夜放牧も同時に実施しています。

現8歳でG3武蔵野S勝ちのソリストサンダー、7歳で先日引退したG2日経新春杯勝ちのモズベッロ、現6歳で国内外の重賞4勝のディープボンド、G3エルムS勝ち馬フルデプスリーダー、現5歳でG2AJCCとG3エプソムCの勝ち馬ノースブリッジ、そして今年のG3共同通信杯でのちのダービー馬タスティエーラに先着する2着と健闘した現3歳のタッチウッド。

彼らはすべて当場生産によるセール上場馬ですが、すべて当場内で昼夜放牧をしながらセリ馴致をしてセール上場した馬たちです。

本馬はセリ馴致の開始当初こそWマシンに入るのを嫌がったり、引き運動でも我儘な歩様で歩こうとするなど幼い面がありましたが、人間が教えることで確実に心身ともに成長してきました。

馬体面では四肢の筋肉、特にトモの筋肉量が豊富で本馬の馬体的長所とも言える特徴ですが、このトモのつくりは母ハーランズワンダー譲りだと言えます。

母ハーランズワンダーはJRAでは勝ち上がれず、ホッカイドウ競馬に転籍してから自身の能力を発揮した馬です。

彼女は、米国でダート中距離を中心に活躍馬を出しているAwesome Againの産駒の割りには脚が短めで発達した筋肉の持ち主だったので、ダート短距離に適性があったようです。

ホッカイドウ競馬ではダート1000~1200の舞台で10戦5勝2着2回3着2回と、着外はわずか1回のみでした。

5勝目を挙げた後に膝に小さな骨片が見つかり、手術して現役復帰できるレベルものでしたが、血統的に繁殖牝馬として期待していたのでそのまま引退して繁殖入りとなりました。

初仔のコパノリンダはJRAのダート1400で2着、またダート1000とダート1200で3着するなどしましたが、勝ち切れませんでした。

2番仔のインテンスシチーもJRAのダート1600、1700でそれぞれ3着するなどしましたが、こちらも勝ち切るまでは至っておりません。

2頭とも最後の直線で上がり最速の脚を使うなど高いスピード能力を持っています。

本馬はトモの筋肉量などは母譲りですが、節々がしっかりとした馬体のつくりなどは父ダンカークの影響だと考えています。

ダンカーク自身は北米血脈で構成されたパワフルなスピード血統ですが、その最たるものは彼自身の持つMr.Prospector≒Alydarの相似クロスにあるかもしれません。

 

 

いずれもRaise a Native×Narullah系牝馬の組み合わせで、そのほかにも共通する血脈も存在するので、血統的な親和性が高い関係と言えます。

母ハーランズワンダーはMr.Prospector4×5を持っているので、本馬の血統は父のMr.Prospector≒Alydarを継続強化しながら母の血統的特徴も活かしている配合だと見なせます。

 

父母それぞれ北米血脈が強い血統であること、またいずれもダートが主戦場だったことを考慮すると、本馬もダート向きの馬と考えて間違いないでしょう。

いま現在は脚が短めで筋肉量が豊富な馬体なので母似に見せますが、体高はまだまだ上がってくるので、育成場で後期育成が進む頃には父の雰囲気のほうが強く感じる馬体になるかもしれません。

冬期も含めて昼夜放牧やセリ馴致を休まず続けてこれた頑健さは彼の長所なので、今後育成場さんに移動しても順調に行ってくれるのではと期待しています。

本馬に関してお問い合わせがございましたら、牧場公式サイトからご連絡いただくか、当ブログに連絡先を添えてコメント欄にご記入くださるようお願いいたします。

当場から折り返し連絡させていただきます。

 

【関連記事】

【サマーセール】№41アルレガーロの2022(牝 父キタサンミカヅキ)

【サマーセール】№83オーシャンフリートの2022(牝 父モズアスコット)

【サマーセール】№162スルターナの2022(牡 父キタサンブラック)