当場生産馬のタッチウッド号がアーモンドアイCを快勝!

11月24日の東京第11R(芝2000)に、当場生産馬のタッチウッド号が出走しました。

 

 

約1年7ヶ月ぶりの出走となったタッチウッドですが、この間に脚元の不安があったようです。

大柄な馬で、久々の出走となる今回の馬体重が540kgでの出走だったタッチウッドは、このレースを7番人気で迎えました。

最内枠からの出走でしたが、スタート直後に鞍上のC・デムーロ騎手に促されながら好位につけた後は、コーナーを活かして先頭に立つ展開となります。

そのままペースを落ち着かせながら最終コーナーまで先頭だったタッチウッドは、直線を迎えてから鞍上に追われて加速していきます。

一度は後続に飲み込まれそうになるものの、そこから底力を発揮してさらに伸びていきます。

最後は2着馬に2馬身1/2差を付けて優勝しました。

馬主様をはじめ関係者の皆さま優勝おめでとうございます。

本馬は、2021年のセレクションセールにて馬主様にご購買いただきました。

セレクションセール上場に向けての当時の記事はこちらからご参照ください。

 

【1歳時のタッチウッド】

 

セレクションセール上場時で490kgほどあった馬なので、将来的に500kgを超す馬体で競馬をするであろうことは予想していました。

これまでの競走成績を見ても能力の高さは感じていましたが、何と言っても1年以上も出走していない馬だったので、まずは無事に走り切ってほしいと願いながら応援していました。

終わってみると改めて高い競走能力を見せてくれたので、本当に嬉しく思っています。

これでOP入りを果たした形になるので、順調に行ってくれれば再び重賞戦線への挑戦も見えてくるでしょう。

今後もまずは無事に、そして馬主様のために走り続けてくれたらと願っています。

2025年生産予定馬名簿を更新

当サイトの生産馬名簿の欄に、2025年度生産予定馬名簿を追加しました。

来年はアメージングムーンがイクイノックスの仔を出産予定であったり、ピューロマジックの母メジェルダがサートゥルナーリアの仔を出産予定だったりと、当場にしては19頭と出産予定が少ないながらも楽しみなラインナップです。

興味のある方はこちらからご参照ください。

 

 

2025年産馬
番号 名前 予定日 誕生日 性別 毛色 母の父 血統表
1 アメージングムーンの2025 1/22 黒鹿 イクイノックス アドマイヤムーン
2 ベルキューズの2025 1/27 黒鹿 ミスターメロディ ヘニーヒューズ
3 ハーランズワンダーの2025 2/1 黒鹿 チュウワウィザード Awesome Again
4 キタサンテンビーの2025 2/6 エスポワールシチー ダイワメジャー
5 ロジマジェスティの2025 2/8 鹿 ウエストオーバー エピファネイア
6 タイセイアヴァンセの2025 2/8 ヘニーヒューズ ハービンジャー
7 トキノステラの2025 2/12 鹿 オナーコード キングヘイロー
8 サンセットキスの2025 2/12 鹿 ウエストオーバー Kingman
9 ジョワユーズの2025 3/17 鹿 インディチャンプ エンパイアメーカー
10 ロジモーリスの02025 3/3 鹿 ロジユニヴァース モーリス
11 エレガントルビーの2025 2/26 鹿 エフフォーリア ドゥラメンテ
12 クラシックスの2025 3/11 青鹿 キタサンブラック キングヘイロー
13 メジェルダの2025 3/25 サートゥルナーリア ディープインパクト
14 メリオールの2025 3/14 鹿 マジェスティックウォリアー キングカメハメハ
15 オーパキャマラードの2025 4/5 ルヴァンスレーヴ ダンカーク
16 アヴォンリーの2025 4/8 ホッコータルマエ ヘニーヒューズ
17 ルイヴィルファーストの2025 4/22 インディチャンプ Girolamo
18 ハーランズルビーの2025 4/27 タイトルホルダー Harlan’s Holiday
ターファイトクラブ募集馬トキノステラの2023(牝 父アジアエクスプレス)が満口に

当場生産馬でターファイトクラブ募集馬のトキノステラの2023(牝、父アジアエクスプレス)につきまして、先日このブログにて満口近いアナウンスをさせていただきましたが、結局その日のうちに満口扱いとなりました。

ご報告が遅れてしまいましたが、出資会員の皆さまには御礼申し上げますとともに、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 

母トキノステラの全姉であるゼフィランサスは、初仔からJRA3勝馬のダンケシェーンを産み、その後は重賞勝ち馬ディープボンドも出しています。

また、もう一頭の全姉クラシックスも初仔ドンアミティエが現在JRAのOPクラスに在籍していて、彼はその血統構成が本馬と同血という関係です。

トキノステラにとって初仔となる本馬は、牝馬ながら約500kgの立派な馬体をしていて、適性に関してはドンアミティエと同じダート短距離が主戦場になるのではと予想しています。

育成場のファンタストクラブに移動してからも順調のようですし、その順調さと丈夫さでコンスタントに活躍できる馬に成長してくれることを期待しています。

改めまして、このたびは多くの会員の方々にご出資いただき誠にありがとうございました。

 

ターファイトクラブ提供馬トキノステラの2023の残口が僅かに

本日、ターファイトクラブのスタッフさんから当場提供馬のトキノステラの2023(牝、父アジアエクスプレス)につきまして、残口が5口とのお知らせがありました。

 

 

本馬は、現在JRAでOPクラスのドンアミティエと同父で、母が全姉妹という関係です。

そのドンアミティエは、先週のOP室町S(ダ1200)で3着と好走してくれました。

調教師の先生からOPでもやれる馬と聞いていたので、苦手な暑い時期を過ぎて、これから本領を発揮してくれそうな気配です。

本馬はドンアミティエと血統構成は同じことから、おそらく彼と同じくダート短距離を得意とする馬に成長するはずです。

本馬への出資をご検討の方は、残り5口ということですので、どうかお早めにご判断くださいますようお願い申し上げます。