2024年12月23日
12月22日、京都第11RりんくうS(OP、ダ1200)に当場生産馬のドンアミティエ号が出走しました。
前走のOPで3着と健闘したのが評価されたのか、このレースを4番人気で迎えたドンアミティエ。
スタートをうまく決めて、先頭集団を追走しながらも、道中は中団まで下がって脚を溜めていました。
3~4コーナーで徐々に行き脚を付けながら、最終コーナーあたりで追い出しをはかります。
バラけた直線で前が空いたドンアミティエは、道中控えていた分、直線では力強く伸びて先頭集団を一気に捉えに行きます。
その勢いのまま先頭に躍り出て、最後は2着馬に1馬身3/4差をつけて優勝しました。
馬主様をはじめ関係者の皆さま優勝おめでとうございます。
本馬は、2021年のサマーセールにて現在の馬主様にご購買いただきました。
サマーセール上場に向けての当時の記事はこちらからご参照ください。
【1歳時のドンアミティエ】
どちらかと言えば涼しい時期のほうが調子が良いと聞いていたので、叩き2戦目の今回は良いところを見せてくれるのではと期待していました。
以前までは1~2番手で道中競馬していた馬が、今回は中団待機で折り合いながら脚を溜めて、最後の直線で弾けるという強い競馬をしてくれました。
前走の室町Sで4番手追走から3着と健闘しているように、その前走で幸騎手が教えたことを馬が今回の競馬でしっかりと結果として結び付けてくれました。
今回の鞍上の菱田騎手も、前走を踏まえた素晴らしい競馬をしてくれたと思います。
さて、その幸騎手を鞍上に向かえて中山競馬場のG1有馬記念に出走した、もう1頭の当場生産馬ディープボンド。
自分はドンアミティエが走る京都ではなく、今回はG1ということで中山競馬場に応援に駆けつけていました。
レース前に馬主様やその関係者の方々にご挨拶させていただくなかで、その時点ではメディア発表されていませんでしたが、このレースをもってディープボンドは引退の方向だと伺っていました。
パドックでは本当に良い出来に見えて、厩舎サイドの方々が本当に立派に仕上げてくださったと感じました。
いつもは必ずカメラで彼の写真を撮影するのですが、事前に最後のレースになる可能性を聞いていたので、目に焼き付けたい思いでずっと見ていたためにすっかり撮影するのを忘れてしまいました。
レース結果は残念ながら13着で終えましたが、本当に誇らしく思います。
牧場からの応援という意味では、基本的に生産馬が重賞に出走する日くらいしか応援には行けないのですが、ディープボンドは多くの重賞に出走してくれたので随分と競馬場に応援に行かせてもらいました。
2022年には凱旋門賞の応援にフランスまで行きましたが、私にとっては初めての凱旋門賞観戦でした。
レースの20分前にいきなり土砂降りになって、彼も自分もずぶ濡れになったのは今では良い想い出です。
引退後は京都競馬場で誘導馬になる予定と聞いています。
競馬場まで応援に行くたびに、ディープボンドのグッズを纏ったファンの方々を多く見かけました。
本当に多くの方々に愛されている馬だと感じました。
これからは違う形で競馬ファンの方々と接することになりますが、これまで同様に彼のことを愛してくださると幸いです。
これまで競走馬ディープボンドを応援してくださり、改めて心より御礼申し上げます。
コメント
ディープボンドの毎回どんな展開でも諦めることなくひたむきに走る姿が大好きで、ずっと応援してきました。
ハンサムな顔立ちもキズナ産駒らしい青鹿毛の馬体もどっしりとした雰囲気も全部好きです。
引退についてはいまだに寂しい気持ちもありますが、無事に引退できて次の馬生に繋がることが嬉しい気持ちでいっぱいです。
京都競馬場はよく行くのでまた違う形で彼を応援し、見守ることができる日がくるのが今から楽しみです。
村田牧場の皆様のお陰でディープボンドという素晴らしい馬に出会うことができたこと、一ファンでしかないですが感謝しています。
本当にありがとうございました。
そちらは益々寒さが厳しくなっていると思いますがご自愛ください。
まゆ様
ディープボンドへのコメントありがとうございました。
コメント欄のチェックが滞っていたため、このようなタイミングでの返信になることをお許しください。
生産馬の重賞出走くらいの時しか応援に行けない私にとって、ディープボンドは多くの重賞に出走してくれたので、私の競馬場応援を以前より頻繁にさせてくれた大切な馬です。
当歳時から真っ黒な青鹿毛ボディで、1歳時のセール上場時の夏にはよく日焼けしていたことを思い出します。
もっと瞬発力や切れ味があれば、あるいはどこかでG1を勝って種牡馬入りというストーリーがあったのかもしれません。
ただ、最後の直線であともう少しで勝てるというところで差されて2着、などというレースも彼らしくあったと思いますし、それでも最後まで頑張って走る彼の姿こそ、まゆさんを含めて多くの方々に応援していただいた理由だとも感じています。
馬主様と京都競馬場のご厚意により、ありがたいことに誘導馬として第2の馬生を過ごすことになりました。
どうか彼を見かけた際には、誘導馬としての彼の頑張りを見守っていただけると幸いです。
当場としては、ディープボンドにつづく競馬ファンの皆さまに愛される馬を送り出すべく、今後とも精進していきます。
これまで競走馬ディープボンドを応援してくださりありがとうございました。
プボくん〜ボンド!
ボンドは、私の高校から大学まで、長い時間共に過ごしてくれました
毎年の有馬記念では必ずボンドくんに投票し、ボンドが全力で走る姿を見ることができて本当に幸せでした
誘導馬としての第二馬生も、どうか幸せに過ごしてくださいね! 京都でボンドくんに会いに行きます!
ありがとう、ボンド。
のか様
ディープボンドへのコメントありがとうございました。
コメント欄のチェックが滞っていたため、このようなタイミングでの返信になることをお許しください。
学生時よりディープボンドを応援してくださっていたようで、長い間の応援ありがとうございます。
2021年のG1有馬記念で私は現地応援していましたが、エフフォーリアに負けたものの、最後のゴール版のところまでG1勝ちを意識させてくれたレースだったことを思い出します。
誘導馬になっても彼のことを見守ってくださると大変嬉しいです。
これまで競走馬ディープボンドを応援してくださりありがとうございました。
ディープボンド本当に最高の馬でした。
関係者の皆様も本当にありがとうございました。
誘導馬になったら会いに行きたいな〜
康本様
ディープボンドへのコメントありがとうございました。
コメント欄のチェックが滞っていたため、このようなタイミングでの返信になることをお許しください。
当場で生産、育成していた頃はなかなかのやんちゃ坊主だったので、まさか彼が誘導馬になる日が来るとは想像もしていませんでした。
ただ、1歳セールに向けたセリ馴致を始めると物覚えが早かったので、賢さは備えているはずです。
いつの日か立派な誘導馬になったら、また彼のことを応援してくださればと思います。
これまで競走馬ディープボンドを応援してくださりありがとうございました。