【ターファイトクラブ募集馬】トキノステラの2023(牝 父アジアエクスプレス)

明日8月6日から、ターファイトクラブの2024年度1歳馬募集が始まります。

当場からは昨年の当歳馬募集のゼフィランサスの2023につづき、今回はトキノステラの2023を提供することになりました。

7月28日には、北海道市場で開催された1歳募集馬ツアーに参加されたクラブ会員の皆さまに本馬をご覧いただいております。

また、8月3日に大阪で開催された1歳募集馬検討会には当場から私が参加して、本馬のことをお問い合わせくださった参加者の方々に直接本馬のことを説明させていただきました。

 

 

【7月28日時点】体高156cm 胸囲184cm 管囲20.1cm 馬体重484kg

 

1歳募集馬ツアーに向けて測尺した結果の数字は、この時期としては立派なものです。

特に本馬は初仔の牝馬であり、通常はもっと小さな馬格でも不思議ありません。

にもかかわらず、現時点では当場の他の1歳牝馬世代と比較しても、十二分に馬格のある馬です。

ここまでの本馬は、昨年の離乳後に当場の中期育成部門に移動して、冬期も含めて休まず昼夜放牧できています。

1歳募集馬ツアーに参加された方はお分かりかと思いますが、本馬は牝馬ながら牡馬顔負けの筋肉質の立派な馬体をしていて、サイズ感も含めて明らかに父似の馬体的特徴を備えています。

気性も大人びている一方で、この牝系由来の気の強さはしっかりと持ち合わせています。

いま現在は昼夜放牧して基礎体力を鍛えながら放牧地でストレスが溜まらない日常を送っていますが、育成場に移動して後期育成に入ると、おそらくこの牝系由来の気の強さがより前面に出てくると予想します。

それはこの牝系にとって当たり前のことで、むしろその気性的特徴こそがこの牝系に繁栄をもたらしてくれていると思っています。

ちなみに本馬の育成場への移動時期は、育成場との調整も必要ですが、現時点では8月中旬の移動を見込んでいます。

 

父のアジアエクスプレスは、現役時に芝G1朝日杯フューチュリティSを制した一方でダートG3レパードSも勝っていて、ヘニーヒューズ産駒ということもあり基本的にはダート馬でした。

現役引退後は、当場と同じ新冠町の優駿スタリオンステーションに種牡馬入りしました。

その関係で、当場ではアジアエクスプレスを毎年のように種付していて、生まれてくる産駒もよく活躍してくれています。

G3葵SとG3北九州記念と重賞連勝中のピューロマジック、その全兄でOP韋駄天S勝ちのメディーヴァル、JRA現4勝でOPクラスのドンアミティエ、あるいは現在南関東で9勝してA2クラスのハセノエクスプレス。

彼らはみな当場生産馬であり、アジアエクスプレス産駒のなかでも獲得賞金上位の馬たちです。

そのアジアエクスプレス産駒について、獲得賞金上位50頭の血統傾向を調べてみたところ、以下のような血統的特徴が見受けられました。

 

①母方にHaloの血を持つアジアエクスプレス産駒 37頭/50頭

②母方にMr.Prospectorの血を持つアジアエクスプレス産駒 28頭/50頭

③母方にStorm Catと相似な血を持つアジアエクスプレス産駒 28頭/50頭

④母方にSpecialの血を持つアジアエクスプレス産駒 17頭/50頭

⑤父方のStorm Catと母方のNjinskyの血から成るStorm Cat≒Nijinskyの相似クロスを持つアジアエクスプレス産駒 17頭/50頭

⑥母方にRobertoの血を持つアジアエクスプレス産駒 11頭/50頭

 

①の特徴については、本馬の母父キングヘイローにHaloの血が含まれているのでこの特徴には当てはまります。

ただ、日本においてはHalo直仔のサンデーサイレンスの血が繁栄している関係で、この①の特徴はそれほど目立つものではありません。

 

②については、Mr.Prospectorの血が北米血脈に区分できるものであり、その北米血脈を豊富に持つアジアエクスプレスとは相性が良いことは十分に推測できます。

本馬はMr.Prospectorの血を持っていないので②の特徴に当てはまりませんが、Mr.prospectorに似た血統背景を持つ北米血脈のAlydarの血は持っています。

 

③のStorm Catと相似な血に関しては、Storm CatがNorthern Dancerを持っているほかNearco/Prince Roseのニックから成る血(Secretariat)も併せ持つという血統的特徴があります。

この特徴を満たす血を母方にも有するアジアエクスプレス産駒は活躍傾向にあるということです。

Nearco/Prince Roseのニックから成る血は、後世の産駒たちに柔軟性を与えている印象があり、芝・ダートどちらの適性がある馬にも見られる血統的特徴です。

本馬に関しては、母方にダンシングブレーヴおよびモガミポイントの血があるので③の特徴は満たしています。

 

④のSpecialの血に関しては、アジアエクスプレス産駒としては少し意外な血統的特徴でした。

Specialの血は、どちらかと言えば芝適性が高い馬の血統に含まれることが多い印象です。

ただ、確かに④の特徴を満たす当場生産のアジアエクスプレス産駒であるメディーヴァル、ピューロマジックの全きょうだいは芝のOPレースでも勝っています。

本馬に関しては、この④の特徴を満たしていません。

 

⑤のStorm Cat≒Nijinskyの相似クロスに関しては、上記血統表のStorm Cat≒モガミポイントの相似クロスを見てわかるように、本馬はこの特徴を満たしています。

この相似クロスを持つ馬は、底力に優れている印象があります。

 

⑥の母方にRobertoがあるパターンはRobertoの血自体の芝適性は高いものの、その血統構成は北米血脈であり、その北米血脈が豊富なアジアエクスプレスとは相性が良いと推測できます。

②の特徴と背景は同じでしょう。

本馬の母方にはRobertoの血がないので、⑥の特徴には当てはまりません。

 

アジアエクスプレス産駒の活躍馬に見られる6つの特徴のうちは、本馬が満たしている特徴は半分の3つでした。

それでも、本馬の母トキノステラはアジアエクスプレスと相性が良いと思っています。

なぜなら、まずこの配合で生まれた本馬が見栄えのする立派な馬体であること。

そして、本馬の母トキノステラと全姉妹の関係であるクラシックスの初仔ドンアミティエはJRAオープン馬ですが、彼はアジアエクスプレス産駒なので本馬とは同血と見なせる関係にあるからです。

 

 

本馬の2代母モガミヒメまで遡れば、この牝系とアジアエクスプレスの父系であるStorm Catの血を持つ種牡馬とは相性が良いことがわかります。

現役馬として国内外重賞4勝のディープボンド、ドンアミティエ(現JRA4勝)、アヴォンリー(元JRA3勝クラス)、ダンケシェーン(元JRA3勝クラス)、ライトヴェール(現ホッカイドウ競馬所属、Jpn3エーデルワイス賞4着)など、牡牝や芝・ダートそれから距離の長短も関係なく活躍してくれています。

本馬はその馬体、そして血統背景からダート短距離に適性があると思っています。

当場で育成してきたなかでは脚元の心配は一度もないほど骨格がしっかりとしていて、筋肉量も豊富なので、見栄えのする馬体と言えるでしょう。

栗東の藤野厩舎に所属予定ですが、藤野調教師は調教助手時代にこの牝系を多く手掛けていらっしゃるので、本馬の育て方にも役立ててくれると思います。

育成場についても、この牝系を多く手掛けてくださっているファンタストクラブさんに移動予定です。

 

すでに本馬の出資に対する先行予約は始まっていて、お蔭様で順調にご予約いただいてるようです。

明日8月6日から始まる2024年度1歳馬募集においても、多くのクラブ会員さまに本馬への出資をご検討いただけると幸いです。

 


最後に、もう1頭のターファイトクラブ募集馬で、当歳時に満口にしていただいたゼフィランサスの2023の近況をお伝えします。

 

 

【7月28日時点】体高151cm 胸囲173cm 管囲19.3cm 馬体重412kg

 

暑い夏を迎えるなかで、本馬の青鹿毛の毛色は日焼けして疲れやすいと推測されるなかで、馬体の張りはよくキープできています。

トキノステラの2023と比べると数字が寂しく感じるものの、トキノステラの2023が牝馬でも大柄な部類なので、なおさらそのように感じるかと思います。

ゼフィランサスの2023自身も確実に成長してきていて、飼い食いに関しても、暑い夏のなかでさえ以前よりしっかりと食べることができています。

キズナの牝駒には小柄なタイプもいますが、現時点では本馬もそのカテゴリーに入るのでしょう。

ただ、パワフルでやや硬めの歩様であるトキノステラの2023に対して、本馬は芝血統らしく可動域が広くて柔軟性に富んだ素軽い歩様をしています。

ディープ系産駒らしい全身を使った柔らかい歩様という長所は相変わらずですし、やはり垢抜けています。

本馬に関しても8月中には育成場へ移動する可能性があり、育成場と馬房の調整がありますが、遅くとも9月上旬には移動させたいと思っています。

なお、移動先は坂東牧場さんを予定しています。

 

クラブ募集馬2頭(1歳)の近況

当歳馬募集からお世話になっているクラブ募集馬も、年が明けて1歳馬になりました。

まずはローレルクラブ提供馬のファーストチェアの2023から近況報告をさせていただきます。

 

 

12月末日時点での本馬の測尺は、以下のとおりです。

【体高】145cm 【胸囲】166m 【管囲】18.5cm 【馬体重】359kg

体高こそ当場平均に使い数字ですが、馬体重に関しては平均よりプラスの数字です。

もともとこのきょうだいは肉付きの良い容量のある馬体が特徴的ですが、本馬もその傾向にあります。

その意味では牝馬らしい細めのシャープな馬体というよりは、比較的しっかりとした外見の馬体をしています。

気性的にもどっしりとした面がさらに増してきていますし、馬体のつくりも併せて考えると、ある程度距離をこなす可能性があると考えています。

 

次に、ターファイトクラブ募集馬で満口にしていただいたゼフィランサスの2023の近況を報告いたします。

 

 

12月末日時点での本馬の測尺は、以下のとおりです。

【体高】143cm 【胸囲】160m 【管囲】18.2cm 【馬体重】300kg

首のあたりも含めて少し緊張気味に立ってしまって、あまり伸びがないように映りますが、本馬自身は順調に成長しています。

胸囲が増えているように、この1カ月は馬体に厚みを増した時期だったと言えるでしょう。

というのも、放牧地が雪に覆われる日が多くなってきたため、以前より厩舎内での飼い食いが良くなっています。

気性的にピリっとした面を持ち続けていますが、一方で放牧時には後回しのグループでも我慢できるなど、気性的にオンとオフのスイッチがありそうなタイプです。

 


 

冬期を迎えて、放牧地が雪で覆われる時期になったものの、一方で暖かい日が続いてしまって一気にその雪が解けてしまうというような1ヶ月でした。

放牧地の地面が見える状況のなかでは地面の草を食べようとするため、厩舎内での飼い食いが少し落ちることも懸念されたのですが、とりあえず寒い時期を迎えたなかでは2頭ともよく食べれていると見なせます。

放牧地にしっかりと青草が生えてくるまでは3か月以上も先のことなので、それまでの間の飼い葉の付け方や、個々の馬体のボディコンディションには細心の注意を払って管理していきたいと思っています。

 

クラブ募集馬2頭(当歳)の近況

12月も下旬を迎えようとしていますが、クラブ募集馬2頭の近況をお伝えいたします。

まずはローレルクラブ募集馬であるファーストチェアの2023からです。

 

11月末日時点での本馬の測尺は、以下のとおりです。

【体高】144cm 【胸囲】164m 【管囲】18.6cm 【馬体重】343kg

前回の近況報告では当場平均より一回り大きな馬体とお伝えしましたが、今回はより当場平均に近い数字になります。

非常に順調な馬体の成長を遂げている一頭で、今後もこの成長曲線を維持してほしいと考えています。

牝馬にしては飼い食いも良好なタイプで、どちらかと言えば太り過ぎないように気を付けている状況です。

この1ヶ月で精神的な成長も見られて、放牧時や集牧時に見せる我儘な面も以前に比べて解消されてきました。

心身ともに成長を感じさせる1ヶ月だったと言えますし、来月から1歳になりますが現時点で不安材料はありません。

 

次に、ターファイトクラブ募集馬で満口にしていただいたゼフィランサスの2023の近況を報告いたします。

 

 

11月末日時点での本馬の測尺は、以下のとおりです。

【体高】142cm 【胸囲】154m 【管囲】18.3cm 【馬体重】290kg

数字を見る限り体高が伸びていますが、実際に見ても10月の頃よりも重心が上がり気味な印象を受けます。

10月末に比べて胸囲や管囲にそれほど差異が認められませんが、馬体重が20kgほど増えているように数字以上に成長を感じる1ヶ月でした。

本馬は、放牧地が雪で覆われているときは青草が食べられないので厩舎での飼い食いも良好ですが、少し暖かくなるなかで雪が解けて青草が食べられる状況だと厩舎での飼い食いはそこまで良好とは言えません。

馬体がそれほど大きくないので飼い葉の量も多くは食べられませんが、これに関しては飼い葉をたくさん食べる傾向にある厳冬期を利用して改善したいと思っています。

相変わらずキビキビと軽やかに歩く馬で、当場から巣立って育成場やトレセンに入ってからのほうが評価が高くなりそうなタイプだと見ています。


 

この2頭は順調に昼夜放牧できていますが、最近の天気は寒暖の差が大きく、当歳馬のなかには熱発をして一時的に舎飼いにする馬がいたりと少し不安定な1ヶ月でした。

むしろ寒いならば真冬日がずっと続くくらいのほうが、意外と馬の体調は安定するものです。

もう少しでそういう季節になりますから、2頭を含めて当歳馬全体がなんとかこの時期を乗り越えてくれるように、これからもしっかりと飼養管理に努めていきます。

 

クラブ募集馬2頭(当歳)の近況

クラブ募集馬(当歳)2頭の近況をお伝えいたします。

まずはローレルクラブ募集馬であるファーストチェアの2023からです。

 

 

10月末日時点での本馬の測尺は、以下のとおりです。

【体高】143cm 【胸囲】159m 【管囲】18.5cm 【馬体重】327kg

当場の当歳馬世代は1月生まれと2月生まれで過半数を占めますが、2月生まれの本馬も当場平均に比べて一回り大きなサイズになります。

馬房内にいるときは大人しい感じなのですが、放牧や集牧時にはまだ我儘な面を前面に出すなど、人間とのコミュニケーションという点ではまだまだ勉強が必要な馬です。

それでも、多くの会員さんにご来場いただき見学いただいてるので、馬房から出して1頭で馬を見ていただくことには慣れてきた印象です。

骨量や張りのある筋肉など、現時点では十分な成長を見せています。

本馬の見学の際に、高齢馬の産駒という点を懸念されている会員さんもいらっしゃいましたが、普段から馬を扱っている当事者からすると他馬よりむしろ健康的に成長していると感じています。

 

 

10月末日時点での本馬の測尺は、以下のとおりです。

【体高】140cm 【胸囲】152m 【管囲】18.2cm 【馬体重】269kg

ファーストチェアの2023に比べると数字上では差があるように、実際に他の当歳馬たちに比べると少し小柄の馬体です。

3月中旬の生まれというのは当場平均と比べると少し遅めの誕生日であること、また母ゼフィランサスが少し小柄な馬体というのも現時点では関係しているのかもしれません。

ただ、キビキビとしたバネの効いた歩様、丸みを帯びた張りのある四肢の筋肉などは明らかに本馬の長所で、俊敏性などは全兄ディープボンドの同時期より上だと評価しています。

脚元を含めて綺麗な骨格のつくりをしていて、将来に向けてそれほど崩れない感じで馬体の成長を遂げていきそうな印象です。

どっしりとしている反面、モガミヒメ牝系に共通する気の強さをしっかりと持っていて、この気の強さの度合いがどれほどになるかが本馬の距離適性のカギになってきそうです。

 


 

先週まで米国の繁殖馬セールに参加していた関係で、帰国後に溜めていた仕事をこなすなかで、クラブ馬の近況報告が遅れたことをお詫びいたします。

すでに前回の測尺から半月が経過していて、2頭ともだんだんと馬体的な幼さが抜けてきて、それぞれ馬体に個性が出てきそうな時期を迎えています。

同じ放牧地で順調に昼夜放牧できているので、これからの冬期の昼夜放牧に向けて、しっかりとボディコンディションを整えていきます。

 

ターファイトクラブ募集馬ゼフィランサスの2023(牝 父キズナ)が満口に

日付が経過しておりますが、今年のターファイトクラブ当歳馬募集におきまして、当場より提供させていただいたゼフィランサスの2023(牝、父キズナ)が即日満口になりましたことをご報告いたします。

 

 

10月24日からの当歳馬募集開始でしたが、それに先立って当歳馬の見学ツアーや大阪での募集馬検討会にて多くの先行予約をいただくなど、募集開始から人気になってくれるかもしれないと期待しておりました。

結果として、即日満口扱いで抽選対象にまでなるなど、多くのターファイト会員の皆さまから出資予約をいただきました。

抽選を突破して出資会員になってくださった皆様には御礼申し上げますとともに、今後ともよろしくお願い申し上げます。

また、出資予約をいただいたのにもかかわらず抽選漏れされた方につきましては、ご希望に添えることができず深くお詫び申し上げます。

本馬のほうは、相変わらず標準より少し小柄ではあるものの順調に成長しております。

即満口にしていただいた馬ということで今まで以上に責任を感じながら、彼女が立派な競走馬として成長できるように当場としてもしっかりと飼養管理していきます。

改めまして、このたびは多くの方々にご出資いただき誠にありがとうございました。